斜里岳②
12時半過ぎ、下山開始
やることというのはまたアイヌネギ探し( ´△`)
登りならがみてはきたけどいまいち
ということで竜神様のとこに寄ってみます
誰もきてないね~
雪渓で道がなくなってたから引き返したのかも
湧き水なんでとてもキレイ
出口が細いんで小さい滝のようになってる
竜神様のお小水と命名しましょうヾ(・ω・o)
このあたりのネギは大きいんだけど
やっぱり時期がちょっと遅いね
雪渓の横に群生してるのがあったのでそれを採っていきましょう
でまた旧道まで戻り沢を下ります
この下を行けるかとおもったけどムリでした
でも涼しい
水場でフキのホースをつけてみます
チョロチョロしかでないね
水蓮の滝の横にあるから
水蓮のお小水と命名しましょう
誰も飲まんわヾ(・ω・o)
4時過ぎにはゴール
長靴は沢はいいけど登山道ではつま先が痛くなる
やっぱり靴も持って行ったほうがいいかも
その後、宇宙展望台に行って
ここでドビーを飛ばしてみます
風もないのでめいっぱい上げてみます
が、40mくらいで画像が乱れる
動きもいまいちなんで戻しましょう( ´△`)
でもいままでで一番上がったんじゃないかな~
車に戻ると手にダニが
早く風呂に行きましょう
ということでパパスランドで風呂に入りご飯
豚丼と
ソフト
入浴した人は50円引き券がもらえます
やっぱり斜里岳はちょっとした冒険ができておもしろいね
その分、体は疲れるけど( ´△`)
ネギはこんなかんじ
今時期としては貴重です
~つづく~
トラックバック
コメントの投稿